←ロケ地めぐり松崎編 へもどる   ↑ロケ地めぐり トップへ   ロケ地めぐり房総編 へつづく→

世界の中心で、愛をさけぶ ロケ地めぐり−伊豆編

伊豆一帯に広がる、ロケ地。
━━ 伊豆市 西伊豆町 東伊豆町 下田市 伊豆の国市 富士市 ━━


◆07/11 伊豆市土肥 第5話 船から見た『フェリー乗り場』 ◆07/06 西伊豆町宇久須 サクが叫んだ突堤
◆07/06 伊豆市八木沢 サクの家【2】 ◆06/07 西伊豆町宇久須 ポスターロケ地の夏
◆06/06 東伊豆町白田 第5話〜『稲代総合病院』に登る ◆06/06 東伊豆町白田 『宮浦駅』あじさいの頃
◆06/05 富士市中野 第4話『陸上競技場』 ◆06/03 伊豆の国市四日町 本家『たこ焼きパパさん』
◆06/03 伊豆の国市南條 『航空券を買った店』『空港へ旅発った駅』 ◆05/09 東伊豆町白田 第2話 17年ぶりに降り立った『宮浦駅』
◆05/09 東伊豆町大川 第4話 『宮浦南駅』へ急げ ◆05/06 伊豆市土肥 第5話 『フェリー乗り場』
◆05/06 東伊豆町白田 第10話 病院入口までウォーク ◆05/06 東伊豆町白田 第9話 暮れゆく『宮浦駅』



 07/11 伊豆市土肥 第5話 船から見た『フェリー乗り場』

▲清水からフェリーで1時間、伊豆市土肥が近づいてきました。陸路を来ようとすると、駿河湾を半周しこの山を越えなくてはならず、フェリーの方が楽なはずです。明希と一樹は、その逆だったようですが…。
 
▲その先に『夢島』が見えた、松の木が生える半島。さすがに島は見えないけど…、もっと手前で恋人岬の奇岩は見えていました。
 
▲フェリーからは、サクの家がある大久保地区も望めました。左に見えるガードレールが、国道136号の大久保桟道橋でしょう。こうして見ると結構な山の斜面にあり、サクが自転車で駆け下りたのもどおりで。
 
▲もうすぐ土肥港に着岸。折り返し便に乗って静岡市や名古屋方面へ帰る車・バイクが、並んで待っていました。「それぞれの愛をのせて」とは粋な、エスパルスドリームフェリー。
 
▲着岸作業が進みます。作業桟橋の奥に見えるのコンクリート護岸が、第5話で3人がいたところ。さりげない場所を見つけたものです。
 
▲3人が座っていた場所から。普段ベンチはなく釣り人が入るくらいの場所ですが、今日は家族連れがいました。
 



 07/06 西伊豆町宇久須 サクが叫んだ突堤

▲この荒れた道は、国道136号線の旧道です。あのポスターロケ地宇久須を途中から見下ろしたい、という狙いで入ったものの…。
 
▲結局旧道は途中で通行止めでした。やむなく現国道から。よく見ると去年建設中だった硅砂積み出し施設が、出来上がっています。
 
▲せっかくの湾景が台無し…。2本ある突堤は、奥が2人が写っていた突堤で、手前はサクが何か叫ぶ格好で立っていた突堤です。
 
▲そのサクが立っていた突堤に上がってみました。積み出し施設が3年前にあったら、果たしてポスターロケ地になっていたかどうか。
 
▲こちらは二人が写っていた突堤。松崎海岸と違って山と集落が近くに見え、ここが選ばれたのでしょうか。それとも単に近かったから??
 
▲もう完全に夏。宇久須でもロケ地にはバッチリ使えたと思いますが、その後の登場は残念ながらなかったですねぇ。
 



 07/06 伊豆市八木沢 サクの家【2】

▲沼津市舟山の県道展望台から、伊豆市八木沢を見渡したところ。左側に見える集落に、サクの家はあります。
 
▲伊豆半島西海岸を下りてきて、最初に出会うロケ地。またこの花が咲く季節となりました。
 
▲国道136号線からサクの家への路地を見て。第1話でサクが自転車で駆け下り、ボウズは走り去り、向かったのは左でした。松崎は右!
 
▲ギリギリ軽自動車が通れるくらいの道幅。左側がサクの家。ドラマ設定もそうでしたが、敷地内に車を見かけることはないようです。
 
▲おや〜、今日も何やら下り坂になりそうなソラです。
 
▲明希と一樹が乗ったあのフェリーが、今日もやって来ました。
 



 06/07 西伊豆町宇久須 ポスターロケ地の夏

▲唯一、当時の賀茂村で撮影されたロケ地。ポスターやTBSサイトで見られる、もう一つの堤防シーンです。今は、西伊豆町宇久須。
 
▲この突堤に、サクと亜紀は上がっていました。ポスター撮影は04年5月下旬だったといい、まだ撮影に入る前で2人はウキウキ気分だった、かどうか。
 
▲夏は、やはりにぎわうのでしょう。でも松崎海岸よりこじんまりしていて、落ち着けそうです。ここも松崎警察署の管轄なんだ。
 
▲サクが叫んでいた?突堤。あらら、背後にはなにやら積み出し施設が出来てきてしまいました。ちょっと景観が、残念。
 
▲「宇久須クリスタルパーク」があるように、宇久須はガラスが名産でもあるようです。硅砂が背後の山で採れ、海までトンネルで運ばれてくるようになるのだとか。
 
▲松崎港灯台にも似た、宇久須港灯台。すぐそばには「宇久須の湯」があって、夕日を眺めてゆったりできました。
 



 06/06 東伊豆町白田 第5話〜『稲代総合病院』に登る

▲ようやく訪問、「アスド会館」付近からの絶景。今日は曇っていますが、近くは稲取の町から遠くは下田市須崎の九十浜まで見渡せます。
 
▲白田9:55発のバスでやって来ました。東伊豆町「アスド会館」は、現在町が運営する文化施設で、お忙しい中町の方に案内していただくことができました。
 
▲「アスド会館」は、2002年4月まで「NTT労組教育施設 ユニティ伊豆」(前身は「全電通労働学校 団結の家」)だったそう。1969年10月の「建学の碑」が残っています。
 
▲南側にあってドラマにも出ていた温室は、バラ園でした。いい香りがします。「寄贈 イギリス全逓 及び 通信技術労組」とあります。
 
▲体育館の北側には、温泉施設のようなものが。源泉は白田から引いているそうですが、施設が古く維持管理が大変だということ。
 
▲アスド会館は標高が340mもあり、北側も望めます。見える岬は、城ヶ崎海岸の日蓮崎でしょう。
 



 06/06 東伊豆町白田 『宮浦駅』あじさいの頃

▲特別編でサクが卒業式をパスして、東京へ向かったホーム。第2話の最初に降りたったホームは、反対側。伊豆急行、片瀬白田駅。
 
▲そのホームは、‘燃焼系アミノ式’のロケ地でもあったとか。駅事務室に貼ってあるくらいなので、鉄道会社にも誇りなのでしょう。
 
▲こんな天気でもアジサイだけは、鮮やかになっていました。第2話で『宮浦駅』を降りたった朔が、海岸にたたずむあたり。
 
▲今日の白田川は、水量が多いようです。第4話で陸上競技場とを往復した「しらなみ橋」から。
 
▲この辺りに宿をとってみてもいいかも。
 
▲富士市陸上競技場までは実際、直線でも40キロくらいはあるよ(笑)。
 



 06/05 富士市中野 第4話『陸上競技場』

▲伊豆には適当な場所がなかったのか、『県予選』のシーンは少し離れた富士市で。茶処を通って、ここを上ったところが富士総合運動公園
 
▲総合運動公園前まで入ってくるバスは、1日12本。ただし吉原中央バスターミナル発なので、富士駅・吉原駅からは乗り継ぎになります。
 
▲立派な陸上競技場でした。このような場所に来るのは、高校での陸上記録会以来か。
 
▲近くには野球場も。市街地よりはちょっと高いところ、富士山の麓に位置していました。
 
▲土日を中心に、行事で埋まっています。ロケの時は、どんな記事になっていたのでしょう。
 
▲5月の風が心地よいこの日、公園はにぎわっていました。
 



 06/03 伊豆の国市四日町 本家『たこ焼きパパさん』

▲三島から伊豆箱根鉄道で、韮山駅へ。05/10/26に、駅近くの「韮山時代劇場」であったという石丸Pの講演は、聞いてみたかったですねー。
 
▲踏切渡って東へ5分、「伊賀ショッピングセンター」が見えてきます。
 
▲あったあった、ここが本家だったんだね(ロケ地ではありません…)。でも、ここに亜紀・サク仲間が集っていても、全然不思議じゃないなあ。なんと黄色い「たこ焼き」看板が、ドラマで使用されていたものだとか。そういえば似ている…。
 
▲すぐそばに、旧店舗でしょうか。この辺り旧韮山町町役場も近く、町の中心だったところです。
 
▲さらに東へ進むと、またたこ焼き売る店が。高校生に人気なのは、さてどっち??
 
▲そしてそのまま東進すると、石丸プロデューサーご出身という、静岡県立韮山高校も見られます。
 



 06/03 伊豆の国市南條 第10話『航空券を買った店』『空港へ旅発った駅』

▲伊豆箱根鉄道で、韮山の次が伊豆長岡駅。
 
▲駅前に、サクが航空券を買っていた旅行店が。まさか駅前にあるとは思わず、最初は気付かず通り過ぎてしまいました…。
 
▲東京からの直通電車が着くと、大勢降りてきて。あのホームは一時にぎわいます。普段ベンチは、屋根の下にあるようで。
 
▲伊豆長岡温泉の最寄り駅。
 
▲結局まだ、温泉や反射炉とかには行かずじまいです。
 
▲サクに追いつかれたホーム。亜紀がこのソラを見上げたことはあったのだろうか、などと考えただけで泣けてきます・・・。
 



  05/09 東伊豆町白田 第2話 17年ぶりに降り立った『宮浦駅』

▲第2話でまず朔が降り立ったのは、『宮浦駅』こと伊豆急行片瀬白田駅。その後も、この駅は何回か登場しました。
 
▲反対側ホームを見ると、そこは16年前、卒業式をパスしてサクが都会へ向かおうとしていた所。
 
▲駅前を見下ろすと、第9話で明希がケガしたロータリーが見えます。
 
▲海側には、第4話で智世たちが走った「しらなみ橋」が見えています。ドラマでは、『田之浦←宮浦→山代』という駅名表示でした。
 
▲朔が超久々に見た、宮浦駅前。『それなりに時を感じさせた』とは、この17年でどんな違いがあったのでしょうか。
 
▲駅前を出て、朔はまず海へ向かいました。やはり何はともあれ海だったのか、気分転換したかったのか??
 



  05/09 東伊豆町大川 第4話 『宮浦南駅』へ急げ

▲陸上競技場から駆けつけたのは、『宮浦南駅』こと伊豆大川駅。海側から走ってきたように見え、この踏切を上がってきたはずです。
 
▲ここから智世の視線を、追っていくと・・・。駅前に入りベンチ前を巻いて、左へ駆けてゆきました。
 
▲そして改札口を通って、ホームへ。そういえば、キップは??…まぁいっか。
 
▲この階段を下りて、線路を横断して…。
 
▲やっと1番ホームへ、たどり着いた! 智世は走り出す電車を追いかけてこの先まで走ってましたが、確かにホームは長いんです。
 
▲ドラマでは、『仙里←宮浦南→月之浜』という表示でした。どこから考えられたんでしょう、この駅名は??
 



 05/06 伊豆市土肥 第5話 『フェリー乗り場』

▲松崎からバスで50分、「土肥港」で下車するとすぐ下がフェリー乗り場です。このフェリーの色は、ドラマ撮影時の旧パターン。
 
▲フェリー乗り場の奥、二輪車・歩行者乗り場のまた奥に、ロケ地はありました。
 
▲普段は釣り人くらいしか入らない、堤防外側の安全地帯がなぜか広くなっている所。
 
▲撮影用に置かれていたベンチからは、目の前に船の着岸作業が見えたはず。1日4便とあっては、撮影する時間も限られたことでしょう。
 
▲ドラマ撮影時とは塗装が変わり、新パターンになったフェリー「駿河」。‘清水エスパルス’のスポンサーである鈴与グループなので、支援体制を強化したのでしょうか。
 
▲船を下りてきて、運良くロケ風景を見られた人もいたのかも。まぁ普通は気付かないでしょう。
 



 05/06 東伊豆町白田 第10話 病院入口までウォーク

▲今日は、『稲代総合病院』こと「アスド会館」まで行きたくて、やって来ました。稲取駅を出発、まず稲取港を見ながら。
 
▲サクが自転車であえぎ登った坂を歩いていくと、山の上に『病院』が。建物右の芝生エリアは、『真島さん』に出会ったエリアでしょう。
 
▲第10話、2人がタクシーに乗ろうとした『病院』入口に着いたと思ったら、その先は日曜休館のようで柵が…。お疲れさまでした〜、あぁガックリ。でも山の中を来たので、いい森林浴にはなりました。
 
▲しゃーない、サクが自転車であえぎこいだ「新白田トンネル」を通って、『宮浦駅』こと片瀬白田駅まで下りるとしますか。ほとんど車は通らないので、歩くのには快適です。
 
▲トンネルを抜けると、片瀬白田駅方向が見下ろせるビューポイントが。ここは、第2話でサクが海沿いをぶらりとしていた海岸です。
 
▲てくてくと町道をゆくこと1時間、暮れなずむ『宮浦駅』にたどり着きました。ちょうど、第9話の時間帯になっておりました。
 



 05/06 東伊豆町白田 第9話 暮れゆく『宮浦駅』

▲疲れている足を引きずりながら、もう少し『宮浦駅』かいわいを見てみましょう。まずは第2話、サクが駅前に降り立ったカットから。
 
▲第9話、明希と一樹が帰ろうとした『宮浦駅』入口。
 
▲駅前を右に見て。折しも、国道137号方面からバイクがやって来ました。手前を左折していきましたが…。
 
▲暮れゆく『宮浦駅』。手前が第2話、朔が電車から降り立ったホーム。対面が、特別編でサクが卒業式をパスして東京に向かったホーム。
 
▲第4話で登場した「しらなみ橋」の夜。みんなが汗かいて走ったコースも、この時間になると白田川を渡る風が涼しくなります。
 
▲東海岸なら日の出が見えるはず。いつか泊まってみたいものです。
 




←ロケ地めぐり松崎編 へもどる   ↑ロケ地めぐり トップへ   ロケ地めぐり房総編 へつづく→
Copyright (C) 2006-2009, "1984年、夏" All Rights Reserved.