←その後の房総 へもどる   ↑ロケ地めぐり トップへ   ロケ地めぐり伊豆編 へつづく→

世界の中心で、愛をさけぶ ロケ地めぐり−松崎編

ロケ地の中心、松崎。ポイント別にロケ地を散策。
━━ 静岡県松崎町 ━━


◆07/06 松崎町宮内 あじさいの丘満開
◆07/02 松崎町松崎 中瀬邸「特別展」 ◆06/12 松崎町 年末夜景『宮浦町』
◆06/07 松崎町岩科南側 サクの家からの『あぜ道』 ◆06/07 松崎町小杉原 第3話『どうなるかわからない』山探し【2】
◆06/07 松崎町松崎 第1話『松本君!』 ◆06/07 松崎町岩科北側 第1話『中川の家』は幻に
◆06/06 松崎町 撮影2周年の『宮浦町』 ◆06/01 松崎町 ロケ地新春
◆05/10 松崎町江奈 『県立宮浦高校』で「双獅祭」 ◆05/10 松崎町道部 松崎港灯台まであと少し
◆05/09 松崎町大沢 第8話 「大沢荘」から走った道 ◆05/09 松崎町江奈 第1話,5話,最終話 ボウズの寺
◆05/06 松崎町江奈 『コロッケパンの店』から『上田薬局』へ ◆05/06 松崎町江奈 第2話『通学路』田植え時
◆05/06 松崎町吉田 第1話『サクって呼んでもいい?』帰宅路 ◆05/06 松崎町吉田 第2話『知りたい?』通学路



 07/06 松崎町宮内 あじさいの丘満開

▲ドラマ撮影から3年。あの時はアジサイの助っ人(鉢?)を呼んできたそうですが、その後の植栽で今ならもう十分になっていました。
 
▲やっぱり赤いアジサイが、あまり見られなかったのでした。ということは亜紀の知識を借りると、土壌が酸性化しているってこと??
 
▲田んぼに水が張られカエルもにぎやかになり、通学路を自転車2人乗りするのも気持ちいい季節です。
 
▲こちらは銀座ときわ商店街を見下ろして。下の方にちらっと『たこ焼きパパさん』の屋根が見えています。
 
▲2人が見下ろしていた斜面。ちょうど人が入るすき間が空いていて、格好の記念撮影ポイントになっているようでした。
 
▲ガクアジサイも植えられています。また来年もっと咲いていることを祈って、去りがたい思いで丘を後にしました。
 



 07/02 松崎町松崎 中瀬邸「特別展」

▲やっぱり来てしまいました。3回目になる中瀬邸での「特別展」。
 
▲普段はどこに、しまっているんでしょう。いっそ常設にしては!
 
▲今回は初めて、「伊豆ロケ画廊」のHPからも展示されていました。
 
▲『宮浦高校』プレートは、松崎高校にあったものとは別のもの??
 
▲こちらは、今回の目玉。1/4位のスペースで紹介されていました。
 
▲いずれも、町のHPにも紹介されている作品です。
 



 06/12 松崎町 年末夜景『宮浦町』

▲銀座ときわ商店街の夜。第4話で、夜二人歩いていたのが印象的でした。「長沢青果」店も頑張っています。
 
▲『たこ焼きパパさん』こと「大阪屋文具店」前の夜。ここの夜の場面はなかったようですが、最終回で暗くなったたこ焼きパパさん映像が出てきてしまいました…。
 
▲ときわ大橋の夜。この横断歩道といえば、やはりサクが夜転んだ第9話が思い出されてきます。今は桜の絵が、鮮やかに。
 
▲元「石井豆腐店」の夜。第3話、夜の松本謙太郎葬儀シーンや、昼間に松本潤一郎が野菜を届けていたシーンで、いい感じの家屋が登場していました。
 
▲「理容スズキ」の夜。第1話の「松本君!」シーンは有名ですが、あれはサクが寝坊して出かけた葬儀の帰りですから、まだ午前中でしょうか。ただほとんどサインポールしか、見えていませんでした。
 
▲松崎漁協前の夜。なかなか趣ある形の建物で、第6話の救急車シーンで初めて見たときは旅館かと思ってしまいました。第3話でも、夕方登場していたんですね。漁協の右側にチラリみえる△ネオンは、なんと牛原山のイルミネーション。
 



 06/07 松崎町岩科南側 サクの家からの『あぜ道』

▲松崎町岩科南側。サクの家と学校・港を結ぶあぜ道周辺を、めぐってみました。サクの家からあの木橋に向かうには、まずこの狭い十字路を通ったはずです。
 
▲そして民家を左に回り込むと、いよいよ木橋までのまっすぐなあぜ道に。普段ここを通るのは、農作業の人か散歩をする人だけのようです。
 
▲「常在寺」参道に上って、南側から横に見下ろしてみました。サクや亜紀が歩いたあぜ道が、左右にのびています。
 
▲同じ「常在寺」から、岩科川宇治橋をはさんだ「マルテン」と「JA伊豆太陽岩科支店」を。右下、棒が立っているのは、温室の跡だそうです。
 
▲次に「常在寺」から西寄りの「神明神社」からも見下ろしてみました。山側から見るあぜ道も、新鮮。右奥に見えるのが、「岩科小学校」。
 
▲そしてぐるっと回って「岩科学校」へ戻ってきました。なにげないあぜ道と集落ですが、これがいいんだなぁ。
 



 06/07 松崎町小杉原 第3話『どうなるかわからない』山探し【2】

▲松崎町も大沢温泉から先はロケ地エリアからはずれますが、その先もどうやら使ったことがあったようで。松崎町小杉原。
 
▲松崎町から下田市へ抜ける県道を、婆娑羅峠トンネル近くまで上がったところ。東海バスなら「小杉原上」下車、または「バサラ峠」からトンネルを歩くかどうか。
 
▲特別展で貼ってあったTV局撮影部隊用ロケ地マップに記述されていたポイントは、ここのようです。今まで何度となく県道は通っていましたが、全然気がつかなかった。しかしドラマ映像とは、山の形が違うような・・・。
 
▲普段は立ち入り禁止のようです。休日だからか、この日は人もシャベルカーも見かけず、県道を走る車の音だけが響いていました。
 
▲ついでにトンネルを。「昭和45年7月竣工」とあります。ということは、亜紀の生まれた年月。なんと偶然。
 
▲トンネルから見下ろして。このルートで松崎入りした車にとっては、いよいよ海へ向かって心ときめく?あたりでしょう。
 



 06/07 松崎町松崎 第1話『松本君!』

▲「禅海寺」から自転車を走らせてきたサクは、ちゃらちゃら響かせながら自転車を走らせました。カギが見つからず、はずしたってこと?? そしてこの「入江橋」を渡ったはずです。右側に亜紀が待っていたとは知らずに。
 
▲先回りしていた?亜紀は、ちょうど入江橋の欄干の影になって気付かれにくい所で待っていました。こんな角度で、声をかけたはずです。『松本君!』
 
▲「入江橋」とはその名の通り、この入江を渡るために。
 
▲一躍有名になった?松崎灯台が見える理容店。
 
▲『松本君!』ポイント。傾いた電柱がないだけで、ずいぶん雰囲気が違う気がします。対岸は第3話で登場した、松崎マリーナ。
 
▲サクが振り向くと、ドラマ映像より亜紀はちょっと遠く見えたかも。後ろから呼びかけたのは、やはり躊躇していたことを表現したのかもしれません。
 



 06/07 松崎町岩科北側 第1話『中川の家』は幻に

▲松崎町岩科北側、サクパパの農協を過ぎて「重文岩科学校」バス停先、「小泉商店」角を左に入ります。
 
▲あたりは水田と、古くからの集落。ロケ地に何が関係するかというと、特別展で貼ってあったTV局撮影部隊用ロケ地マップに記述されていた、『中川の家』を探しに来たんです。
 
▲ロケ地マップによると、この辺りのようです。最近の建物に見えるものの従来建築の納屋。この一角でしょうか。
 
▲それともT字路というと、こっちの一角かも。どんなシーンで使われる予定だったんだろう。サクの家に似たようなお宅が多いのは、これが西伊豆地方の民家スタイルでしょうか。
 
▲牛原山に続く背後の高台に上がってみると。いずれにせよもう2年たっているから、建て替えられている可能性もありますね。
 
▲松崎名産の本場。そうそう、帰りに桜葉餅を買いに「梅月園本店」に行ったら売り切れでした。残念。。
 



 06/06 松崎町 撮影2周年の『宮浦町』

▲ドラマ撮影が始まって、はや2年。
 
▲ときわ大橋の装飾が、鮮やかによみがえっていました。
 
▲『好きよ、サクちゃん』の背景が、鮮やかに!! これじゃあ、ドラマには使えないでしょう。よかったね、2年前じゃなくて…。
 
▲あらあら、サクが亜紀を背負って走った辺りは消波ブロックが並んで。まだ松崎新港の構築でしょうか。よかったね、2年前じゃなくて…。
 
▲松本商店にて。いまだ買えていないんです。
 
▲2年の間に、「松崎プリンスホテル」(右)は「松崎伊藤園ホテル」になり、国民宿舎「まつざき荘」(中)は新装開店となりました。
 



 06/01 松崎町 ロケ地新春

▲下田からのバスは「ユースホステル」前を通ります。謹賀新年、渋い。
 
▲いつも使わせてもらっています、松崎バスターミナル。今年も何回お世話になろうか。
 
▲「はやま」のハンペンも置いてあった「松本商店」さん、おめでとうございます。川ノリを買ってみました。
 
▲第9話、サクがこの元電器店をバックに自転車で走っていました。
 
▲亜紀の『松本君!』を生で聞いてみたかった。「理容スズキ」さん、今年もよろしくお願いします。
 
▲新バージョンが出ていました。新浜コミュニティ通りにて。
 



 05/10 松崎町江奈 『県立宮浦高校』で「双獅祭」

▲天気が悪かった04年からはや1年、念願の「双獅祭」へ行ってきました。県立松崎高校の正門は晴れやかに。
 
▲山の懐に抱かれて、施設は豊富で、いい環境です。『2−D』教室は第3棟に、図書室や職員室は第1棟に、下駄箱は第2棟にありました。
 
▲なんと、まだポスターが貼ってありました。2棟2階会議室前。いつまでも残っていることを祈って。
 
▲1棟2階生徒会室前。「中瀬邸」の特別展で展示があり、その後どうしたのかと思ったら、『宮浦高校』はここに安住の地を見つけていたんですねぇ。
 
▲04年は「TBSのスタッフらを招いたトークショー」が行われたそうですが、05年の32HR教室「休憩室」では、ドラマが映っていました。
 
▲『廣瀬、上田!、中川、大木!』がいた、3階『2−D』教室を見上げて。
 



 05/10 松崎町道部 松崎港灯台まであと少し

▲いつもとは角度が変わって南から、松崎町道部の国道136号から見た松崎港灯台。あの近くまで行ってみたかったんです。
 
▲突堤に降りると、テトラポットがずらり。サンダル履きや高所恐怖症の人には厳しそう。あと満潮・高潮時は普通には行けないでしょう。
 
▲駿河湾がさらに広く見えます。
 
▲海側からの松崎港、旅館「梶寅」と「瀬崎神社」も新鮮。
 
▲灯台とともによく映っていた電柱。突堤根元側から2号柱(平成3年度)、3号柱(平成10年度)、4号柱(平成10年度)となっていました。記載年度はおそらく、建立か更新した年なのでしょう。いずれにしても1987年以降の電柱のようで。
 
▲そんなに波は高くなかったのですが、結局灯台下まではちょっと勇気と時間がなくて…、楽しみはまた次回に残しました。
 



  05/09 松崎町大沢 第8話 「大沢荘」から走った道

▲第8話の、サクが自転車を走らせて(役場から)病院へ急いだシーン。どこかと思ったら、松崎町サイトに答えがあり、行ってみました。
 
▲まずは、山懐にある「大沢荘」から。ここは、ドラマのエンドロールに毎回入っていました。
 
▲エンドロールの文字そっくり(←順序が逆)。ロケ地にはならなかったようですが、スタッフの宿泊所にでもなっていたのでしょうか。
 
▲一度泊まってみたいと思っていたところ、翌年かその次の年かに、休業になってしまったようです。残念…。
 
▲さて、行き止まりの大沢荘から川沿いに下ってくると、大沢温泉入口への途中で、山側に木造の建物が。サクが走らせていた目線で。
 
▲桜葉でも漬けていた作業小屋でしょうか。砂利道に木造小屋という懐かしい風景、ロケ地はこういう環境だったんだ。
 



  05/09 松崎町江奈 第1話,5話,最終話 ボウズの寺

▲松崎バスターミナルから、松崎高校方面へ歩いていく途中で。
 
▲細い路地を入っていくとすぐ、「禅海寺」の門に着きます。おっ、ここは第1話でサクが自転車を乗り付けた所だ。
 
▲門から見た、本堂。ドラマでは意識しませんでしたが、意外と本堂までは間に庭が入り込みます。
 
▲ドラマで見ていたイメージと、ちょっと違うかも。ドラマ映像の方が、広く見えました。
 
▲大きなつげの木?、が特徴的。
 
▲本堂の南側で、キャンプの準備をしていました。お寺の子息でもなければ、ちょっと品々を広げられない場所ではあります。
 



 05/06 松崎町江奈 『コロッケパンの店』から『上田薬局』へ

▲東海バスで「松崎小学校」下車。信号を山側へ向かうと、左に『コロッケパン』の「ベーカリーショップ清水屋」があります。あいにく本日休業、開いていないようでした。
 
▲チョーク書きで「朔のコロッケパン、クリームパン」宣伝が見えます。え?クリームパン?? 小さく「6話で使用」と書いてあり、もしかしてボウズが屋上で食べていたあれでしょうか。すべてこのお店から提供されていたんですね。
 
▲店内のきれいなポスターにドッキリ(^O^)、ドア越しに撮らさせていただきました。四季折々写真が飾られているようです。これでみんな入りたくなる!?
 
▲さらに進んでいくと、数軒先の右側に『上田薬局』が見えてきます。普段はドラマのような薬局名は貼られてなく、立て看板は台風で傾き撤去したようでした。
 
▲最終話で見えた『上田康雄 育子』『大林達明 智世 亜紀』表札は、左の自販機の上にかぶせたものに掲げてあったようです。
 
▲『上田薬局』の向かい。DVDのメイキング「本仮屋ユイカのオールアップ」で集っていたのは、ここでしょう。
 



 05/06 松崎町江奈 第2話『通学路』田植え時

▲田植えの季節は水田が光って、一番好きな頃。『あじさいの丘』こと牛原山から、『宮浦高校』こと松崎高校にかけてを、めぐってみよう。
 
▲県道から高校に向かって。ここでは稲穂が実る季節まで、右側の高校が見えるアングルが、何度となく出ていました。
 
▲高校へ向かう道から、牛原山方向を見て。この方向は、第8話、修学旅行のバスが高校を出発していくシーンで出ました。
 
▲高校に着く手前で、町への道が分かれます。このトラクターは、亜紀が堤防へ走った第1話には出ていましたが、サクが鼻歌歌いながら自転車こいだ第4話ではもう見られず、季節の変化を感じさせました。
 
▲振り返って県道を。第8話で、やはり修学旅行のバスが出発していくシーンがありました。春は、那賀川の桜並木が見事でしょう。
 
▲高校正門に到着。最初に谷田部先生が登場したシーン、第7話で最後に2人が帰ったシーン、などなど名シーンが思い浮かんできます。
 



 05/06 松崎町吉田 第1話 『サクって呼んでもいい?』帰宅路

▲2人が歩いた帰宅路(写真で左に向かう道)に入るには、手前の県道から行くか、または山側から来るルートがあります。『たこ焼きパパさん』から、どう通ってきたんでしょう??(笑)
 
▲『今日部活ないの?』に対して『雨だし』っていうのは、もしかしてないわけじゃなかった?! TV映像は、うまく左側の家がカットされていて、あたかも左右に田んぼがあるような錯覚にもなります。
 
▲振り返ってみると、こんな感じ。バス停「吉田前」がある県道と並行しています。道の足跡は、田植えがあったばかりで…。ドラマは、雨が降って洗ってくれていたようです。
 
▲緑に囲まれた亜紀の家が近づいてきて。でも亜紀は『ここで』と、二人で家の前まで行くのにはまだ抵抗があった?? 左側の民家は、どうやらドラマ撮影後に建った家のようです。
 
▲『あっでも、傘』って、最初から借りる予定だったんだサク!? 別れ道ではないけど、サクは引き返すことに。子供たちに、教えてあげたいな。ここは2人が歩いた、大切な道なんだよって(大きくなったらビデオ見よう)!?
 
▲二人が分かれた辺りから、山側を見て。郵便屋さんが走る道をゆくと、帰一寺がほど近くにあります。念願の田植え時が見られて、うれしい。一年前、確かにここで撮影は行われたのでしょう。
 



 05/06 松崎町吉田 第2話 『知りたい?』帰宅路

▲二人乗りしていた帰宅路(写真手前側)に入るには、奥の高校前の道から左折して来るこのルートと…
 
▲…グラウンド横から町へ向かうこの道から左折するルートとがあります。どっちから来たんでしょう??(笑)
 
▲左側のあぜ物置あたりから、二人乗りが映っていました。この後『あじさいの丘』に登るストーリーを考えると、うまい具合に道を選んでいます。そうか、あの壁紙Vol.7は、ここから撮っていたんだ。
 
▲県道に出て、高校を見て。撮影のたびに「松崎高等学校」を、『宮浦高等学校』に模様替えしていたんでしょうか。
 
▲出たところの県道は、第6話で、面会謝絶が解けてサクが病院まで走った道。下田行きバスも、高校を見ながら松崎を去ってゆきます。
 
▲静岡の県道でも若番は、主要地方道。『稲代総合病院』に行くには、走破しなければなりません!?
 




←その後の房総 へもどる   ↑ロケ地めぐり トップへ   ロケ地めぐり伊豆編 へつづく→
Copyright (C) 2006-2009, "1984年、夏" All Rights Reserved.